2019 秋旅 北海道~名古屋
起床。 チケット発券。 自転車を預ける。 鹿児島へ出航。 さらば名古屋。 ・・・・・・ 鹿児島空港に到着。 ふぅ、帰ってきたぞ。 まだ家に帰り着くまで自転車だ。 身を引き締めよう。 さて、手荷物受取のぐるぐるへ。 前回は、自転車はぐるぐるされず、係の…
3泊、お世話になりました。 ありがとうございました。 また、会いましょう。 明日の朝一、飛行機で鹿児島に帰るため、セントレアへ。 ・・・・・・ 国道155号、知多市役所近く。 「うあぁっ!!」 こけた。 ここだ。 道路に対して鋭角にレールが。 まさにこ…
おじさんの家でのんびりゆったり。 お世話になります。
起床。寒い。2日連続の15度以下。 名古屋に着けば暖かいかな。 道の駅の裏に行ってみる。 両岸は石の壁の飛騨川。 道の駅の隣にある、日本最古の石は博物館。 www.hichiso.jp この飛騨川の河床から、20億年前の石が発見されたそうな。 20億年前。 ja.wikiped…
起床。寒い。久々の15度以下である。 トイレへ。きれいなトイレだ。 寒いのでレインコートを着て出発。 風を直に浴びないだけなのに、体感温度って不思議だな。 ja.wikipedia.org が、熱がこもってすぐに暑くなる。 走り出して10分くらいで脱いだ。 そういえ…
夜明けとともに、おじいさんが、一人、二人と集まってくる。 おじいさんたちの朝会。 さぁ、起きよう。 早朝の福光の商店街。 早く晴れてくれ。 ・・・・・・ 国号304号を進む。 だいぶ上ってきた。 ここからトンネルを抜けて、 五箇山地区へ。 五箇山トンネ…
朝一、朝市へ。 まだ準備中だった。 が、この景色を見れるのもいいだろう。 ja.wikipedia.org 有名な朝市と知ってはいたが、平安時代から続いているそうだ。 国道249号を進む。山道から海沿いへ。 ・・・・・・ トトロじゃないか。 ・・・・・・ 県道49号へ…
起床。そういえばもう旅をはじめて2週間だな。 今回の旅は普段よりも出費が大きい。 いや、旅を重ねるごとに出費は増えている。 2週間なら、10000円あれば十分だが、 すでに40000円くらい使っている。 ネカフェに泊まったり、 風邪ひいて葛根湯ド…
起床。近くの公衆トイレへ。 和式トイレにはいると、 便器が血だらけだ! なんだ、どういうことだ!? 怖い…… 他のトイレに。 富山市通過。射水市へ。 海沿いを進んでいると、 おぉ、ビッグ!! あいの風プロムナード。 www.imizu-kanko.jp 新湊大橋の下に歩…
13日目スタート。とりあえず国道8号へ。 上越市街を通過し、海沿いを走っていると、 自転車道みたいなのあったので、通ってみる。 鉄道が昔走っていたであろうトンネルを抜ける。 振り返ってみる。 なかなか怖いね。 しばらく進むと、久比岐自転車道とあった…
起床。寒い。 セブンイレブン新潟万代4丁目店で朝食。 ・・・・・・ 日本海沿いの国道402号を進む。 角田浜海水浴場でトイレ休憩。 ・・・・・・ 赤が大河津分水路。青が信濃川。 ja.wikipedia.org 越後平野は川の水面より低い土地が多く、洪水が起こると大…
起床。起きても強風は続いていた。 天気は最高。近くの灯篭へ。 太陽の向き、雲の形、水平線。すばらしい景色。 南の方を見てみると、 岩の海岸。これもいい。 niigata-kankou.or.jp 相川中心部を通過。 コンビニも街並みに合わせたバージョンだ。 ja.wikipe…
起床。雨は降っていなかった。 今でも予報は雨になっているが、佐渡は広いから場所でだいぶ違うだろう。 それでは、大雨にならないことを願って、スタート! 佐渡一周。海沿いを周る。 「トキ」が最後のねぐらとした片野尾 ja.wikipedia.org 現在日本で飼育…
午前9時過ぎ、新潟に到着。下船。 2年ぶりの新潟。 佐渡行のフェリーまで時間があるからうろちょろしよう。 駅近くの太陽公園にやってきた。 軽く筋トレをしよう。 懸垂を逆手・順手それぞれ10回。腕立て、腹筋…… 1か月も全く筋トレしなかったら、だいぶ筋肉…
今回の旅の北海道での目的は終わった。 友人に会い、ツールド北海道市民レースに出ること。 どうやって鹿児島に帰ろうか? 9月24日に名古屋から鹿児島に飛行機で、というのは決めている。 北海道から名古屋までどう旅するか。 よし、佐渡に行こう! セイコー…
www.tour-de-hokkaido.or.jp 早朝5時に起床。 気温は17度。寒くない。 今日は、30度を超える予報だ。 何日か前がウソのようである。 暑いほうが調子はいい。 準備を済ませ、6時に出発、スタート地点へ。 スタート地点の上川総合体育館に到着。 検車を行わな…
体調はよくなってきたような気がする。万全ではない。 本日はジョイカフェでのんびり。 ・・・・・・ 夕方、走る。 セイコーマート愛別店で夕食と朝食を購入。 さくら公園に到着。 食事して寝る。 本日のルート↓ 約33km
友人と会うまでぼけーっと。 カモの観察。 友人が迎えに来た。 会うのは、3年連続3回目。 ネットがなければ知り合うこともなかった。 さぁ、遊ぼう! ・・・・・・ まず、ツールド北海道の市民レース受付。 旭川市神楽支所にやってきた。 住んでいない地域の…
起床。体調よろしくない。 鼻水はでるし、頭も痛い。 ま、自転車漕げば元気になるでしょう。 上川市街にやってきた。 セイコーマートで2回目の朝食。 上川総合体育館まで行き、自転車のスピードメーターをリセット。 さて、ツールド北海道市民レースCクラス3…
朝起きると、濃霧だった。 気温は、9度。一桁だ。 起きてトイレに洗面でぼけっとしていると、 自転車に乗ったおじいさんがやってきた。 「ここで寝たのかい?」 「はい」 「すごいな。ここで育ったけど寒がりでね」 厚着をしているおじいさん。 ぱっと近くを…
冬用寝袋で快適な目覚めだ。 トイレに行こうと立ち上がると、 なんだ? 自転車の横に白いパンパンのビニール袋。 透けて見えるのは、ペヤング。 昨日ペヤング食べたっけ?いや食べてない。 またか・・・ たまにこういうことがある。 「あなたのところにゴミ…
9月。秋。 鹿児島は、 最低気温25度以上、最高気温30度以上。 まだまだ夏である。 今日の終点は北海道。 気温差も楽しもう。 我が家から33km。自転車で鹿児島空港に到着。 鹿児島から北海道には直行便はない。 なぜないんだ!? 鹿児島の百貨店・山形屋の北…