デテカエル

自転車旅・野菜果樹栽培のブログ

パラミツ(ジャックフルーツ)の栽培③ ついに雄花が咲いた!

ついに雄花が咲きました!

 

 

冬対策の苦労は報われました!やったー!

 

それでは、前回の記事からの現在までの道のりをご紹介。

 

前回記事はこちらから⬇️

azuma-cycletour.hatenablog.com

 

 

<2021年9月>

 

3回目の冬越えに向けて工事を開始。

 

 

成長してきたので、縦横90cmの温室では収まらなくなり、倍の大きさの温室を作成。

 

この年に家のリフォームを大工さんと二人で1か月みっちり作業したおかげで、木材加工などのスキルをちょっと得た私は、設計図を描き、工具をギコギコカンカンしながら、

 

 

まぁ、立派なものができたのではないでしょうか。

 

庭の通路を狭めないように、角を斜めにして出入口にしました。

 

太陽が入るように、下だけコンパネで上は全面中空ポリカ。

 

これで、冬越えも安心だな。

 

・・・といざ冬を迎えると、断熱性能はイマイチで電気代が普段の月の2倍かかりました笑

 

<2022年8月>

 

 

暖かくなると見る見る成長するパラミツ。

 

鉢植えのままでは根詰まりするのではないかと思い、現状確認で鉢を持ち上げてみることに。

 

まずは、ボラ土をどけて、

 

 

鉢の外に根が伸びてる!根をたどってみると端のブロックのところまで伸びていました。

 

これは、鉢の中はもう大変なことになっていそう。

 

 

鉢に太い木材を固定しウィンチで持ち上げ、

 

 

底のほうをカットしてみると根がぎっしり。

 

さて、どうするか。思っていたより鉢底の穴から太い根がたくさんでておる。

 

悩んだ結果、鉢の側面を下から5センチほど全面カットし元に戻し、土の量を増やして根が張れるようにすることに。

 

 

黒い線はなんで引いたか覚えてないが、ブロックの天辺まで土を詰め、以前より15cmくらいアップ。

 

もうこれ以上温室は大きくできないし、これで頑張ってくれ!

 

<2022年11月>

 

いつものように水やりをしていて、ふとボケーっと上を見ると、

 

 

えー!なんかあるー!

 

ほんと突然の対面で、テンションぶち上げでした笑

 

ネットで調べてまずは雄花が咲くとわかってはいましたが、実物を見てビックリ。

 

もさもさじょりじょりという触感で、見た目も似ている水辺にあるソーセージみたいな草を思い出しました。

 

2週間後、

 

 

見た目が変わってきました。花粉を出している状態でしょうか。

 

そして2匹目も大きくなってきました。

 

さらに2週間後、カビが生えてきたので収穫。

 

 

なんとも不思議な見た目。

 

街中でこれが地面に落ちていたら、ナニコレ!と発すること間違いなしですね。

 

内部が気になったので切断。

 

 

ほう、こんな感じか。じっぐり観察したあと裏山にポイっ!

 

という感じの前回からの現在までのご紹介でした。

 

この調子で成長すれば、来年は実がなるのではないでしょうか。

 

そのためには、今シーズンの冬越え対策をばっちりに。

 

 

中空ポリカを2重にし、

 

 

セラミックヒーターでは乾燥するのでヒーターを自作。

 

 

上部に換気装置を設置。

 

 

温度調節も大変なので、温度センサーを設置。

 

 

ものすごく暖かい時のために、天井をあげられるように細工。

 

 

温室制作にすでに10万くらいかかってしまいました。

 

電気代も昨今の事情で高騰してますし、断熱性能をもっとあげなければ!

 

はやく、実つけてくれよ、パラミツっ!!

 

実がついたら、また記事書きます、それでは!

 

最初の記事はこちらから⬇️

azuma-cycletour.hatenablog.com